2020/12/19 17:42
ペットの遺骨が骨壺に収まらないと、対処法に迷ってしまうものです。仏壇など手元供養用の小さい骨壺に収めたいなら、対策法を確認しましょう。小さい骨壺に収めるための対策を解説していきます。
ペット用の仏壇で手元供養をしませんか?Recolleでは、犬や猫、その他動物のための仏壇・骨壺などを提供しています。
ペット用の骨壺に収まりきらなかった時の対処法
大きな骨壺に入れ替える
ペットの遺骨が骨壺に入りきらなかった場合は、さらに大きなサイズの骨壺に入れ替える、または粉骨してから入れるなどの対策があります。
骨を砕かず、そのままの状態で骨壺に入れたい場合は、さらに大きな骨壺を選び直す必要があります。ペット用の骨壺は、さまざまなサイズの骨壺が用意されています。骨壺を選ぶ際は、犬や猫の頭蓋骨の大きさに合わせましょう。
粉骨してから入れ直す
現在ある骨壺に遺骨を収めたい場合は、粉骨してから入れ直す方法があります。粉骨は、遺骨をパウダー状に加工する方法です。元の遺骨と比べて、容積が1/4~1/5にまで減ります。粉骨は、遺骨を自然に戻したいときにもおすすめです。高温で火葬された遺骨は無機質のみが残り、微生物が分解する有機物が残っていないため、そのままの形が残ります。粉骨は、できるだけ細かくすることで、自然に還しやすくする意味もあります。
Recolleではペット用の仏壇仏具の販売を行っております。手元供養や骨壺の購入をご検討している場合は、ぜひRecolleにお声かけください。
わんちゃんやねこちゃん、そのほかのペットのための粉骨先の探し方
粉骨をしてくれる会社の種類
粉骨するのに届出や許可は必要なく、誰でもできます。最近はさまざまな業者の参入があるため、幅広い業者から選べます。
犬や猫の粉骨の依頼先として主に選べるのが、ペット火葬業者・粉骨専門業者・海洋散骨業者です。ペット火葬業者は、火葬サービスのひとつのため、粉骨は火葬当日のみの利用の場合が少なくありません。粉骨専門業者の数は多くありませんが、ペットの粉骨を受け付けているところもあります。海洋散骨業者は、海への散骨サービスとのセット商品が基本です。ほかにも葬儀業者・仏具店・手元供養販売業者なども、粉骨サービスに参入してきています。
粉骨業者は立ち合いができるかで比較
立会いを許可している業者は、信頼の証です。人に隠すことがなければ、丁寧な作業を心がけている可能性があります。また粉骨は手作業なのか、機械なのかも比較しましょう。
料金は適正価格であるか
粉骨専門業者であれば、5,000~30,000円程度です。料金には、骨壺や袋が含まれています。骨壺の大きさやグレードによっても、料金は変わります。立会いや乾燥が必要な場合は、別料金の場合が多いです。ペット火葬業者で粉骨する場合は、火葬を条件に無料~20,000円くらいの価格が設定されています。
Recolleではペット用の手元供養品の販売を行っております。犬や猫のメモリアル品の購入をご検討している場合は、ぜひRecolleにお声かけください。
仏壇で手元供養!犬や猫、その他動物のための骨壺をお探しならRecolleの通販へ
ペットの遺骨を骨壺に入れる場合は、サイズの比較をおすすめします。そのままの形で入れたい場合は、いぬやねこペットの大きさに合ったものを選んでください。また仏壇に骨壺を入れて供養したい場合は、手元供養用の小型骨壺が便利です。小さな骨壺に遺骨を入れたい場合は、粉骨も検討しましょう。
Recolleではペット用の骨壺を販売しております。手元で骨壺管理をご検討している場合は、ぜひお声かけください。
ペットを仏壇で手元供養したいとお考えならRecolle
サイト名 | Recolle |
---|---|
住所 | 〒339-0003 埼玉県さいたま市岩槻区大字小溝867-1 |
TEL | 048-797-7809 |
URL | recolle.net |