2020/12/19 17:41
ペットの遺骨は、どのように対応すべきか悩んでしまうものです。管理法で悩んでいるなら、手元供養品の種類や、自宅で供養するメリットを確認しましょう。遺骨の管理で悩む人が知っておきたい、購入できるメモリアル製品の種類や、仏壇など自宅で管理するメリットを解説していきます。
ペットの手元供養品はいろいろある!
ペットのための供養品として代表的な骨壺
ペットの手元供養品は、複数のタイプがあります。遺骨を入れるための骨壺から、手元供養に使えるオブジェなど、また遺骨の一部を持ち歩ける品などです。どのような供養の仕方をしたいのか、ペットの遺骨をどう扱いたいかによって、好みの手元供養品を選びましょう。
手元供養の代表的なものとして、骨壺が挙げられます。骨壺はペット霊園に納骨できる大きなものもあれば、ミニ骨壺といって手元に置けるタイプもあります。ミニ骨壺なら、手のひらサイズで仏壇に入れたり、卓上で管理したりできるでしょう。素材も、ガラス・陶器・金属製など数種類から選べます。
手元供養に便利なメモリアル用品
通販などでは、手元供養専用のメモリアル用品が売られています。家庭に仏壇がない場合や、人と区別したいときに、ミニ祭壇があると便利です。またお地蔵様のオブジェや、ペットの写真を飾るフォトスタンド・プレートなどもあります。
ペットと一緒に居られるアクセサリー
ペットといつまでも一緒に居たい方に選ばれているのが、遺骨の1部を利用したアクセサリー品です。遺骨を樹脂や宝石に加工し、ペンダントやブレスレット・指輪などとして持ち歩けます。またロケット型のペンダントなら、遺骨そのものを入れられます。アクセサリーを身につけられない場合は、キーホルダーやブローチなどに加工して、バッグに付ける方法がおすすめです。
Recolleの通販ではペット用の仏壇仏具の取り扱っております。手元供養をご検討している場合は、ぜひRecolleにお声かけください。
自宅でペットを手元供養!おすすめの理由とは?
大切なペットと一緒にいられる
ペットの遺骨を手元供養する方法は、複数のメリットがあります。次のような理由から、手元供養が人気です。
骨壺に遺骨を入れたり、骨壺をアクセサリーに加工したりして、ペットと一緒にいられます。ペットの遺骨を身近に置き、いつでもペットへの気持ちを大切にできます。
いつでも手を合わせられる
手元に骨壺があれば、出かけることがなくいつでも手を合わせられるでしょう。忙しくてペット霊園に行けない方や、事情があって外出が難しい方でも、手元供養なら供養ができます。
多くのアイテムから選べる
ペット用メモリアル用品は増えており、仏具店や専門の通販サイトが利用できます。種類が豊富にあるため、その人の希望に合った商品が選べるでしょう。サイズ・素材・デザインなどが比較できます。
ペット霊園と比べて費用がかからない
手元に骨壺を置いておく方法は、最初に用品を買うだけの費用で済みます。自宅管理に費用はかからず、ペット霊園と比べて安く済むでしょう。骨壺は自宅にある仏壇に置いておくことも可能で、専用用品にかかる費用も少なくて済むのでおすすめです。
Recolleではペットのメモリアル用品の販売を行っております。ペット用の骨壺や祭壇の購入をご検討している場合は、ぜひRecolleの通販をご利用ください。
ペットを手元供養!仏壇・仏具の通販はRecolleへ
今では、ペットは家族同然だと考える人も少なくありません。大切なペットの遺骨は、いつでも近くに置ける、手元供養を選択する人が増えています。手元供養は、ペットへの想いを大切にできて、手間や費用も少なくて済みます。専用のメモリアル製品の種類も豊富なため、ペットを大切にしたい方に手元供養がおすすめです。
Recolleではペット用の骨壺販売を行っております。ペットのための手元供養品をお探しの場合は、ぜひお声かけください。
ペットを仏壇で手元供養したいとお考えならRecolle
サイト名 | Recolle |
---|---|
住所 | 〒339-0003 埼玉県さいたま市岩槻区大字小溝867-1 |
TEL | 048-797-7809 |
URL | recolle.net |